fc2ブログ

縁がメタリックな文字 *

Photoshopで金縁文字を作ろう

初級編(難易度★★☆☆☆)
レイヤースタイルだけで作れますが、
エフェクトのかけ具合が微妙なので「慣れ」が必要かもしれません

●主な機能(レイヤースタイル)

Final Image

金縁文字final*
まずはテキスト入力
(太めのFONTが向いていると思います)

金縁文字01

何色でもかまいませんが、ここではエフェクトのかかり具合がわかりやすいように白にしました


レイヤーを4枚複製

金縁文字02金縁文字02-2

※一番上から3番目までのレイヤーの「塗り」を0%にしておきます


ここから先はレイヤースタイルの調整だけです
レイヤースタイルはターゲットレイヤーをダブルクリックするか、
ターゲットレイヤーを選択し、レイヤーパレット下部の[fx]をクリックして呼び出します



上から2番目のレイヤースタイルを設定

金縁文字03

↑境界線(中央)と

↓ベベルとエンボスです

金縁文字04

ベベルの輪郭をでこぼこにして光沢位置を調節します
※輪郭のエレメントはデフォルト(右上がりの直線)のまま

光沢輪郭の右にあるグラフのような小さな図をクリックすると輪郭エディターが開きます
デフォルトは右上がりのグラフのようになっていますが、
線上をクリックするとポイントが追加されます
そのポイントを移動させてカスタマイズします


(後述バリエ最下段のようにフチの金に質感を出したい時はここでテクスチャーを設定します)

ここまででもかなりメタリックになりましたが
もう少し厚みとメリハリをつけようと思います

上から3番目のレイヤースタイルを下図のように設定

金縁文字08
金縁文字05金縁文字06金縁文字07

厳密な数値ではありません。縁の内側に影がつけばOKです


一番上のレイヤー設定
縁部分にメリハリが付くようにベベルの角度や高度を設定

金縁文字09

プレビューのチェックを入れたり外したりして効果を確かめながら設定するとわかりやすいです


以上で文字に金縁をつける作業は終了です!

金縁で説明しましたが、クロム縁や銅縁にも応用できます


さて、
手つかずの一番下のレイヤーは、縁ではなく、文字そのものの加工に使います
好きな色やパターンや写真、さらにレイヤースタイルを設定して様々なバリエーションを試してみてください。

金縁文字final
kinbuchi18.jpg
kinbuchi17.jpg
kinbuchi16.jpg
kinbuchi15.jpg
金縁19



参考までに最初のFinal Imageの設定を載せておきます

金縁文字10
金縁文字11
金縁文字12
金縁文字13
金縁文字14

光の反射を入れて完成
関連記事
Text0812Top↑
  Top↑